倉敷の伝統「玉島のだるまづくり」を有鄰庵で体験!

こんにちは◎
女将のはたがみです。

有鄰庵では倉敷美観地区での古民家滞在をたくさんの方にお楽しみいただいています。
そしてこの度、5月14日(日)より
”またもうひとつ倉敷の楽しさ・面白さを知ってもらう”
新しい体験をはじめることにしました!
それは
「玉島のだるま・絵付け体験」!

倉敷市玉島地区は、実は西日本で唯一のだるま生産地。
玉島でだるまがつくられるようになったのは戦後のことですが、
今も郷土玩具として、
また、子どもの健やかな成長を願ったり
願掛けだるまとして広く親しまれています。
さて、だるまといえば
「赤いボディにいかめしくも親しみのある顔」
というイメージがおなじみかと思いますが、
今回はじまる絵付け体験ではもっと!
思い思いにだるまづくりを楽しんでもらいたいと思います!


玉島だるまの特徴は「転んでも起き上がる」不屈の精神。
「どんな風に色を塗るかは本当に自由。転んでも起き上がればそれはみんなだるまですよ^^!」
と玉島の職人さんもおっしゃいます◎
体験用のだるまはりんごくらいの可愛いサイズ。
塗り絵のように楽しもう!!!

作り手に似るんです

自由に描いていいのです!

背中もみてね

集まってくるとかわいいんですよ

スマートな横顔。
【玉島だるま絵付け体験】
開催日:毎週日曜日
場所:新古民家再生空間「バルビゾン」※アクセスはこちら
時間:11:30現地集合(終了目安12:30・完成次第各自解散)
※終了時刻はおおよその目安です。絵付け内容により個人差があります。
最大受入人数:5名(体験は1名さまより受け付けております。)
料金:1,800円(税込)
用意するもの:特にありません。汚れてもよい服装でお越しください。
[ご予約・お問い合わせ]
お電話かHP下部のお問い合わせフォームからどうぞ。ご予約は前日までにお願いいたします。
TEL:086-426-1180
※電話受付け時間:8:00〜12:00/16:00〜21:00
お問い合わせフォームはこちら

体験開催第1回目の5月14日は《母の日》♪
おかあさんへのプレゼントや、ご家族での思い出にぴったりですよ◎
お問い合わせはお気軽にどうぞ!
いっしょに楽しくだるまをつくってみましょう〜*^^*






