築100年の古民家で、岡山と倉敷のおいしいものを
有鄰庵は、倉敷の美観地区の中心にある、地元の食材にこだわったカフェ。
せっかく倉敷にいらっしゃったのなら、地元のおいしいものを、楽しみながら味わってほしい。
そんな思いで、食材と味はもちろん、接客にも心をこめています。
私たちが目指しているのは、「また来たいと思っていただける最愛のおもてなし」。
岡山県でも有数の観光地である美観地区で、たくさんの方々に岡山ならではの食材やメニューを楽しんでいただくことが、地元の生産者の皆さんにも貢献できることにつながります。
そうやって地元での結びつきも大事にしながら、お客様から愛される、「このお店に来てよかった」と思っていただけるおもてなしをさせていただきたいと思っています。
メニュー
しあわせプリン
すっかり倉敷名物となった、有鄰庵の看板メニュー。
「食べてから2週間後に倉敷や有鄰庵での楽しかった記憶を思い出すと、幸せなことが起こる」というエピソードが、SNSを中心に話題に。
もちろん味のほうも、ほどよい甘さが人気です。
レシピは、姉妹店の『はれもけも』を立ち上げたパティシエ・加藤泰が2017年に考案したオリジナルのもの。
『はれもけも』の厨房で、パティシエたちが一つずつ手作りで作っています。
パンナコッタ
岡山の蒜山ジャージー牛乳を使った、濃厚なパンナコッタ。
パンダの顔は、スタッフが毎日手描きしています。
このメニューは、売上の一部を動物愛護団体に寄付しています。
2018年から行っている取り組みで、2023年末までの寄付総額は円となっています。
こちらのブログで毎年の寄付額をご報告しています。
2023年岡山県動物愛護財団さんへの寄付額のご報告 | 有鄰庵
※素材と味をリニューアルしたこの新しいパンナコッタは、2018年5月21日(月)からスタートしました。
たまごかけごはん
すべて地元の岡山県産の食材にこだわった、有鄰庵の看板メニュー。
- 映画「奇跡のリンゴ」などでも知られる木村式自然栽培でそだてた岡山県産のお米『朝日』
- 創業150年の地元のお醤油屋さんとコラボした、有鄰庵オリジナルの黄ニラしょうゆ
- 黄身レベルと餌にもこだわった、岡山県産の卵
ごはんと卵はおかわり自由、ご一緒に天かすやふりかけもご用意していますので、いろんな味もお楽しみいただけます。
オリジナルの黄ニラしょうゆは、お隣のお店『美観堂』やインターネット通販でも販売しています。
美観堂謹製 オリジナル黄ニラしょうゆ | 美観堂
猪肉のしゃぶしゃぶ丼ランチ
岡山県北部の新見で近年増えている、野生のイノシシによる獣害。
猪肉をおいしく食べてもらうことで岡山県内の獣害を少しでも減らしたい、という想いから開発したメニューです。
猪肉などジビエの臭みは、狩猟の後の血抜き作業の腕によります。
有鄰庵がコラボしている新見の猟師さんは、30年の経験で確かな腕があるため、この猪肉はほとんど臭みがない仕上がりになっています。
召し上がられたお客様からは「くさみが全くなく、やわらかくてすごく食べやすい」とのお声をいただいています。
倉敷の老舗醤油屋さんと何度も試作・研究した末に完成した、有鄰庵オリジナルのタレもポイント。
甘さが絶妙で猪肉によく合い、ごはんがよく進む味に仕上がっています。
この猪肉も、『美観堂』のインターネット通販でお買い求めいただけます。
岡山県新見産猪(イノシシ)肉の通販 | 美観堂
鯛のおひつごはんランチ
瀬戸内産の新鮮な鯛をつかった、有鄰庵の定番ランチメニュー!
ぷりぷりの鯛の身を、無肥料・無農薬の自然栽培で育った岡山県産朝日米と一緒に、3通りの食べ方で召し上がってみてください。
- 特製ゴマだれで漬け丼としてそのまま
- 岡山名物黄ニラの入ったお醤油でたまごかけごはんに
- 鯛のアラからとったお出汁をかけてお茶漬けに
桃ジュース
岡山といえば、桃。
こだわりの「ももじりグラス」は、岡山県の女性ガラス作家さんが一つ一つ手作りで仕上げているものです。
贈りものとして『美観堂』でも人気の商品です。
ゆれるももじりグラス | 美観堂
営業に関するご案内
営業時間
11:00~17:00
9:00~17:00
8/9.10.11.13.14.15.16.17.23.30.31
定休日
不定休
アクセス
TEL:050-3196-9621
E-mail:cafe@yuurin-an.jp
車でお越しの方、美観地区周辺の駐車場についてはこちらをご覧ください。
美観地区周辺の駐車場のご案内 | 有鄰庵